- 人から気づかれにくい
非常に気づかれにくい装置です。装置をつけたままテレビに出ている方もいらっしゃいますが、多くの方はお気づきにならないようです。2年も3年も装置が目立つ状態にすることなく、人目を気にせず治療を受けられます。
- 治療の中~後半は美しい口元
装置が裏側についているため、治療の中~後半は前歯がとても美しい歯並びになっています。
治療中にも関わらず口元が美しく見える方がとても多くなります。結婚式や就職活動を控えている方、歯並びをより早い時期から良く見えるようにしたい方には最適です。
- 口元の見た目をより良くしやすい
表側装置だと装置の厚みがあるため、装置を外した後に口元がどういう変化をするか読みにくいです。装置を外したら装置の分だけ口元が下がる方~全く口元が変化しない方など。
裏側の装置は表側に装置をつけないため、口元を観察しながら治療を行えます。歯の位置で口元の見た目を良くすることには限界がありますが、表側装置よりは口元の見た目を良くしやすいです。
- 前歯を後退させやすい
前歯が出ている方の治療は、裏側がおすすめです。透明マウスピース型矯正装置(インビザライン)に比べて、裏側装置は前歯を後退させやすいです。前歯を下げたい方に最適です。
- 舌の癖を矯正しやすい
歯並びが悪い方は舌の癖がある方が多く、これが治療後の後戻りの原因となります。歯の裏側に装置をつけると、舌で歯を押す癖を矯正しやすくなります。結果、前歯を下げやすくなったり、治療後の安定度が高まります。
- 虫歯になりにくい
歯の裏側は唾液の循環が多いため、虫歯になりにくいです。